本文へ移動
「うじのふくしで働く人展」が開催されます
2025-07-01
注目オススメ
「うじのふくしで働く人展」が開催されます
宇治市高齢福祉事業者等協議会 設立1周年記念事業
「うじのふくしで働く人展」
共催 宇治市  宇治市高齢福祉事業者等協議会

【ご挨拶】
「宇治市高齢福祉事業者等協議会」は地域包括支援センター受託法人と宇治市社会福祉協議会により、昨年7月に設立されました。
各法人の共通課題である「福祉・介護の仕事の魅力発信」をテーマに、ネガティブな福祉・介護の仕事イメージを変えるため、福祉・介護の仕事の魅力を伝え、ポジティブな発信を行うことで、特に若い世代に対しては職業として福祉・介護事業を選択肢の一つとして知って頂き、多くの人達に、「宇治市で福祉の仕事をしよう」と思っていただけるよう、事業者の枠を超えた取組を共に展開するための活動に取り組んでいます。
この度、設立1周年を記念してイベントを開催することになりました。是非ご参加下さい。

【イベント内容】
 
日     時 : 令和7年7月31日(木) 11時~15時00分
場     所 : 宇治市生涯学習センター
イベント名称 :「うじのふくしで働く人 展」
申込不要、入場無料

●第1ホール

1.えがお戦隊介護マンショー(13時~)
 大阪を中心に介護職を中心に介護をテーマとした戦隊ヒーローショーを開催し、介護や福祉の仕事についての理解を深める活動を行っている「egaoプロジェクト」をお迎えし、宇治市のメンバーも加わって、熱いステージをお届けします。

2.パネルディスカッション 『私たちがうじのふくしで働く理由』 (13時30分~)
5人のうじのふくしで働く人が福祉の仕事の魅力を熱く伝えます!

パネリスト:うじのふくしで働く5人の人たち
 前川奈々さん (社会福祉法人くらしのハーモニー ハーモニー東風館) 
 和田有可さん   (社会福祉法人宇治明星園 小倉デイサービスセンター)
 藤原麻希さん (社会福祉法人不動園 平盛デイサービスセンター)  
 飯田加代子さん (社会福祉法人一竹会  槙島地域包括支援センター) 
 室谷敦樹さん   (一般財団法人宇治市福祉サービス公社 東宇治南地域包括支援センター
コーディネーター:
  空閑浩人さん(同志社大学社会学部社会福祉学科 教授) 
コメンテーター : 
 松村淳子宇治市長
  平尾克英さん (京都福祉専門学校 校長)
  丸山貴司  (宇治市高齢福祉事業者等協議会 代表)

●第2ホール  11時~

○パネル展 「10人のうじのふくしで働く人 」
うじのふくしで働く人の姿を通して、福祉の仕事の魅力を伝えるパネル展示
パネル写真の撮影を若年性認知症の当事者であり、フォトグラファーである下坂厚さんにお願いしました。

○介護機器展示&体験コーナー
  介護機器に触れて体験できます。

○福祉の仕事相談コーナー
  福祉の仕事に関する相談にお答えします。

○でばしょdeれもん 出張カフェ
 宇治市の認知症の当事者・家族、れもねいだーにより活動されている移動カフェのグループによるコーヒー販売。

○天ケ瀬ワークスあすなろ  マドレーヌ販売
美味しいマドレーヌを販売します。コーヒーのお供にどうぞ。
うじのふくしで働く人展 チラシ
うじのふくしで働く人展
社会福祉法人 宇治市社会福祉協議会
〒611-0021
京都府宇治市宇治琵琶45
宇治市総合福祉会館内

TEL.0774-22- 5650
FAX.0774-22- 5654

2025年7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
TOPへ戻る